Quantcast
Channel: ブログ –秋田一郎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 29

今期最後の定例会で代表質問をしました

$
0
0

振り返ってみると、今から約4年前、幹事長として今期最初の代表質問をした際には、
まさか最後の代表質問まですることになるとは夢にも思いませんでした。

というのも、都議会自民党では原則として
執行部の任期の始まる秋の第三回定例会は幹事長
年末の第四回定例会は政調会長
年明けの第一回定例会は幹事長
春の第二回定例会は総務会長
と決まっていて

前期に政調会長を、今期最初の一年目に幹事長を、務めさせて頂いたので
流石にお役御免だろう、と高を括っていたからです。

しかし、都議会自民党は甘くなかった😿
総務会長として若い幹事長・政調会長を支えろ、ということで総務会長に就き
今回の登板と相成りました。

2021.06 .02 代表質問 本会議場
2021.06 .02 代表質問 本会議場

質問の中心は当然、一刻も早い収束が待たれる新型コロナウィルス関連。
・ワクチン接種の早期完了
・協力金の早期の支給
・都民税の減税とその財源
・コロナ禍で困難になっている女性の就労支援
・休業・時短をしているライブハウス・クラブへの支援
等々、中身を精査していただくとわかりますが
自民党としては従来の常識からすると、ある意味一線を越えた質問をしました。

しかし、当たり前だと思っています。
今は平時ではなく、非常時です。
既存の意識・考え方では今現実に苦しんでいる人達を救うことは出来ない。

残念ながら、知事からも東京都からも色よい回答はありませんでしたが、
来るべき選挙で第一党の地位を取り戻し、
一国も早く、一人でも多くの都民の皆さんを救うべく努力するつもりです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 29

Trending Articles